満開の桜 別府公園の山桜は満開です 竹林の側に4本植えられています ミモザさんのお宅の啓翁桜が満開だとお聞きしたので見に出かけました シンボルツリーだったミモザの木は枯れたとかでなくなっていました これからはいろんな桜を植えて「桜の園」になさるそうです 楽しみですね{%… コメント:0 2021年03月13日 花 続きを読むread more
実相寺の桜 実相寺の斜面に桜の花が咲いているのをpopoさんが見つけられました 早速私も見に行ってみました 実相寺のソメイヨシノは有名ですが・・・ 今頃桜が咲いているなんて知りませんでした 仏舎利塔の方に尋ねてみると、河津桜だとおっしゃるのですが 河津桜はもう終わっているはずです お散歩の方に聞い… コメント:1 2021年03月11日 花 続きを読むread more
シモクレン( 紫木蓮 )が満開に 我が家のシモクレンがほぼ満開になりました 昨年はほとんど花が咲きませんでした 今年は花弁が小さいので花の数が多いようです モクレンは紫木蓮(シモクレン)のこと 日本ではハクモクレンをより多く見かけるようですが、両者は別種だそうです 街の中でミモザの花を見かけました … コメント:0 2021年03月09日 続きを読むread more
アミガサユリと大きくなったクリスマスローズ 花姿、紋様が名前の由来となっている「アミガサユリ」が咲き始めました 地下の鱗茎が白く厚く、二つの鱗片が向き合っていることから 貝に見立てて「貝母(バイモ)」という名前もあります 大きくなったクリスマスローズ 植えてから10年以上は経っているのもあります これは… コメント:1 2021年03月07日 庭の花 続きを読むread more
雨のクリスマスローズの小径 今日の雨は小糠雨? 傘もささず庭に出てみました クリスマスローズが咲き揃ったようです レナも出てきました 前にアップした以外のクリスマスローズです こんなに綺麗な花なのに下を向いて咲くなんて、残念です。 コメント:0 2021年03月05日 庭の花 続きを読むread more
ロゼフローラの花冠 今日は女の子の健やかな成長を祈るお雛祭りの日 庭のロゼフローラの花がたくさん落ちていたので 花冠を作ってレナの頭に載せて、可愛いお雛様風にしてあげました 元気でいてくれますように。 コメント:1 2021年03月03日 チワワ 庭の花 続きを読むread more
木瓜の花とメジロ 雨に濡れた木瓜の花、とてもきれいです 花の蜜を吸いにメジロがやってきていました 木瓜の花はほぼ満開になりました ヒヨドリが来ないようにミカンをあげなくなったので メジロは木瓜や椿の蜜を吸っているようですね コメント:0 2021年03月01日 庭 続きを読むread more
ヒヨドリが・・・ 開いてきたヒメコブシの花をヒヨドリがついばんでいるのを見つけました! もうびっくりです 野鳥が庭にやってくるのは嬉しいのですが 花をついばんだりされると悲しいです 駐車場のシモクレンの花もやられていました ミカンを目当てにやってくるメジロは可愛いのですが ヒヨドリもやっ… コメント:1 2021年02月27日 庭 続きを読むread more
大神ファームへ 大神ファームにミモザの花を見に行ってきました まだちょっと満開には早かったようです まだ蕾が多いですね 河津桜はほぼ満開でした エリカの花はもう終わりかかっていました 庭のビバーナムの下でくつろいでいるカモさんたち 年間パスポートの期限は5月末まであ… コメント:0 2021年02月25日 ドライブ 続きを読むread more
春のおとずれ ? まだ2月だというのに、春の花か次々に咲きだしました 木瓜の花はまだ満開ではありませんがかなり咲きそろっています アケボノアセビは満開です ヒメリュウキンカ シモクレンの蕾が開き始めました 枯れたハクモクレンの後に植えてもらったヒメコブシの可愛い蕾も開いています … コメント:0 2021年02月23日 庭の花 続きを読むread more
クリスマスローズの花 我が家のクリスマスローズの花が咲きそろってきました きれいな花が咲くのに下向きが多いのが残念なクリスマスローズです コメント:1 2021年02月21日 庭の花 続きを読むread more
南立石公園の梅 昨日とは打って変わっての暖かい日和になりました 一週間前に出かけた南立石公園 もうしだれ梅も満開かなと思い用事のついでに出かけてみました 青空に映えてしだれ梅がとてもきれいでした 山はまだ雪が残っています 花見の人たちがたくさん見えていました 梅の花は木によって花の咲き方が違う… コメント:0 2021年02月19日 花 ドライブ 続きを読むread more
スズメのこと 我が家の庭にやってくる野鳥の中で一番警戒心が強いのは・・・ スズメです やっと撮れた写真です スズメは人間のそばで暮らすのが大好きです 人がいない場所にはスズメもほとんどいないといわれています でもそのくせ警戒心か強すぎて 野鳥の中でもかなり人間に対しては常にピリピリしている部類です … コメント:1 2021年02月17日 庭 続きを読むread more
我が家にやってくる野鳥 ミカンを置くとやってくるメジロとヒヨドリ 他の野鳥でカメラに収めることができたのは・・・ ジョウビタキ シジュウカラ スズメ 野鳥を見つけると本当に嬉しいし癒されます コメント:0 2021年02月15日 庭 続きを読むread more
南立石公園のしだれ梅 今日は雨になりました 昨日、外出したついでに南立石公園のしだれ梅を見てきました まだ満開は先のようです 河津桜の満開もまだですね 梅の花はかなり開いていました コメント:0 2021年02月13日 ドライブ 続きを読むread more
別府公園の梅の花 別府公園の梅の花がほぼ満開になりました 場所によってはまだ蕾が固い梅の木もありますが 白、紅、ピンクの梅の花 紅梅の花言葉は「優美」 白梅の花言葉は「気品」 メジロもやってきていました 梅の花は香りがとても良いですね。 コメント:0 2021年02月11日 お散歩 続きを読むread more
馬酔木の花が咲き始めました 寒さが緩んだ暖かい日です 裏庭に植えている馬酔木の花が咲き始めました アセビは ツツジ科の植物で、開花は2~4月 色は白からピンクまであり、壷形のかわいい花をいっぱい咲かせますが 葉には毒性があります。「馬」が葉を食べると神経が麻痺し 「酔」ったような状態になる「木」というところから名前が付けられまし… コメント:0 2021年02月09日 庭の花 続きを読むread more
ミカンが大好き 餌台にミカンを置くとすぐにメジロがやってきます ヒヨドリも目ざとくやってきてはメジロを追い払いみかんをゲット 蜜柑が大好きなのはメジロとヒヨドリだけ 柿はメジロとヒヨドリの他に ムクドリ、オナガ、ツグミ、スズメもよく食べるようですよ。 コメント:1 2021年02月07日 庭 続きを読むread more
ショックです 九州大学病院別府病院が近々建て替えられるそうで 敷地内の桜が切り倒されるとか 毎年、桜のお花見に出かけている場所です 今日、病院に出かけた時に改めて見てみました かなりの樹齢です こんな立派な桜の木を切ってしまうなんて・・・ 仕方ないのでしょうが、悲しいです 今年… コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
今日は立春 今日は立春、毎年2月4日が立春でしたが今年は2月3日 1897(明治30)年以来124年ぶりだそうです あと100年ぐらいは、3日か4日のどちらかになるそうで 1984(昭和59)年は2月5日だったとか 立春とは、二十四節気において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です 庭には春告げ鳥の… コメント:1 2021年02月03日 イベント 続きを読むread more